
第3回英作公開添削:Ms.佐藤による回答
英作公開添削にさっそく投稿をいただきました。ありがとうございました。以下、いただいた回答をもとに添削させていただきます。 〈問〉 我が国が国際化時代に入ったことを反映して、わが大学にも最近たくさんの……
英作公開添削にさっそく投稿をいただきました。ありがとうございました。以下、いただいた回答をもとに添削させていただきます。 〈問〉 我が国が国際化時代に入ったことを反映して、わが大学にも最近たくさんの……
当教室の英作指導を塾生以外の多くの受験生にも知って頂きたいと思い、今回、塾生以外の方にも英作にチャレンジして頂き、当教室で行っている英作指導にできるだけ近い形で、一般の受験生にも体験して頂きたいと思……
英作公開添削にさっそく投稿をいただきました。ありがとうございました。以下、いただいた回答をもとに添削させていただきます。 〈問〉(下線部のみ英作) 人間は言葉を話す動物である。しかし言葉と人間性には……
当教室の英作指導を塾生以外の多くの受験生にも知って頂きたいと思い、今回、塾生以外の方にも英作にチャレンジして頂き、当教室で行っている英作指導にできるだけ近い形で、一般の受験生にも体験して頂きたいと思……
英作公開添削にさっそく投稿をいただきました。ありがとうございました。以下、いただいた回答をもとに添削させていただきます。 お題:「私が毎日日記をつけるようになったのは、長年勤めた会社を退職して、パー……
当教室の英作指導を塾生以外の多くの受験生にも知って頂きたいと思い、今回、塾生以外の方にも英作にチャレンジして頂き、当教室で行っている英作指導にできるだけ近い形で、一般の受験生にも体験して頂きたいと思……
入試で大きく点差が開くのは、英作問題です。 当塾では英訳において、下記の点に注意しています。 1. 日本語を一言一句英語に置き換えようとすると、非常に不自然な英語になります……
難関大学への合格には、生徒の「能力」や「やる気」が必要な事は言うまでも無い事です。 しかし、有能な生徒でも指導を間違えれば良い結果は出ません。…